トップページ 業務案内 静岡県森連とは 行事のご案内 市売日程表 入札結果 市況速報
優良材のご案内 立木伐採カレンダー 購買カタログ 県産材情報 連絡先 静岡初林業就業への道
 
指導部門


森林組合系統運動「森林組合活動21世紀ビジョン」を指導部門の重点事業とし、地域林業の中核的な担い手である県下20森林組合の育成強化のため次の事業を行っています。

  1. 各種研修会、講習会の開催。
  2. 林業労働力育成確保のため、「森林を守り育てる人づくり推進事業」
  3. 指導監査、法人税申告、決算指導の実施。
  4. 合併推進室による森林組合広域合併の推進。
  5. 「しずおか優良木材供給センター」による県産材の需要拡大のためのPR活動等の実施。
  平成23年度地籍調査事業の実施について(公告)

 

 

販売部門


[木材共販事業]

静岡県内で生産された木材の流通・販売の拠点として中心的な役割を果たしているのが、静岡県森連の木材共販事業です。県下東、中、西部に拠点を置いて国産材の安定供給と流通体制の確立を目指しています。

地域 事業拠点 年問取扱高
富士、伊豆流域の流通拠点 富士木材センター 40,000m3
中部流域の流通拠点 静岡営業所 46,000m3
天竜川流域の流通拠点 天竜営業所 60,000m3

 

 

 



[林産事業]

高性能林業機械(プロセッサー、タワーヤーダ、チッパー、フォワーダ等)を使用し、木材生産活動を行うとともに、オペレーターの技術指導及び機械のメンテナンスを行っています。


 

 

購買部門

林業用各資材及び生活物資にいたるまで、県下森林組合、組合員を始め、林業関係者の皆様へ幅広く物資の供給を行っています。

[ 主な取扱品目 ]

1. 事業物資

山行苗木、 森林肥料、 防除薬剤、 林業機械、 椎茸資材 等。

2. 生活物資 作業用ブーツ、 炭、 リムーバー( 虫刺され用吸引器 ) 等。

購買部門ではこのホームページから森林組合購買品をご覧いただけます
こちらからご覧下さい

 

 

 

利用部門


[ 森林保険事業 ]

組合員の皆様の大切な財産である森林を管理を森林国営保険でカバーいたします。

[ 県森連各種保険事業 ]

団体定期(グループ)保険、傷害保険、労災総合保険、自動車保険等各種保険を取り扱っています。(保険代理店 (有)エフアンドエフを活用)

[ 間伐材利用の推進事業 ]

円柱丸太推進協議会を設置し、円柱加工丸太をはじめとする間伐材加工製品の販売を行っています。

[ 各種共済事業 ]

労務班員共済事業、林業退職金共済事業の事務の取扱いを行っています。

[ 新規開発事業 ]

スギ、ヒノキの樹皮をリサイクルしたCF工法の研究開発を行うほか、県下20森林組合と協力しながら新規事業について研究しています。


 

金融部門


林業改善資金、農林漁業金融公庫資金、農林中金資金等林業関係資金の斡旋を行っています。

 

 

Copyright(C)2002 静岡県森林組合連合会
honbu@s-kenmori.net 静岡市葵区追手町9番6号 県庁西館9F